都市の景観にマッチした自立立体駐車場

写真を撮るのもおすすめ

タイプ別自走式立体駐車場の特徴とメリット

time 2021/10/12

タイプ別自走式立体駐車場の特徴とメリット

自走式立体駐車場は、機械式立体駐車場と異なり、ドライバーが運転して駐車場所に移動するためランニングコストや建設費用が安く済みますが、ドライバーが安全に移動できるように配慮する必要があります。自走式立体駐車場にはおおまかにフラットタイプ・スキップタイプ・連続傾床タイプがあります。それぞれの特徴、メリットや用途例を紹介いたします。フラットタイプは、各階にまたがる専用スロープと駐車スペースを連結させており、自走式立体駐車場では最も基本的なシンプルな形式となっているのです。

安全性が高く、設計も容易であり、利用者の多い大規模施設に用いられる大容量の駐車場に用いられています。スキップタイプは、フラットな駐車フロアを半階ずつずらせた構造となっていて、各フロアをスロープで結んでいます。スロープが少ないので省スペースになっていて、一方通行でフロアを巡回するので空きスペースが見つけやすく、同船がシンプルで安全です。フラットタイプと同じように利用者の多い商業施設や集合住宅で採用されることが多いタイプです。

連続傾床タイプは、緩やかな勾配の床全体をらせん状に設置した構造で、駐車スペースと昇降スロープを兼用しています。他の形式より駐車台数も多く、収納効率が高い形式です。急勾配や急カーブもなく、同船もシンプルなので、安全性・利便性に優れています。注射効率が高いことからコストパフォーマンスに優れており、集合住宅・商業施設・有料駐車場など広く利用されています。

down

コメントする